- 勧請縄
-
個性豊かな村境の魔よけ
近江の祭礼行事 3
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2013年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784883255207
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヒグマとの戦い
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年07月発売】
- オギャーでいいのだ はなたれ和尚の好日法談
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年06月発売】
- 京都天神をまつる人びと
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2014年08月発売】
- 世界遺産富士山の魅力を生かす
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
村落の人口や鎮守の参道に大縄を掛け渡し、安全や五穀豊穣を祈願する年頭行事「勧請縄」。中央のトリクグラズの造形や祈祷札に記される文字などはバラエティーに富み、村落ごとの特色を示している。滋賀県の湖東から湖南地域を中心に今も受け継がれる一六一カ所の姿をオールカラーで収録。
第1章 近江の勧請縄概観(勧請縄とは;基本構造と構成要素の名称;滋賀県内の勧請縄一覧表;勧請縄の分布 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 各地の勧請縄(東近江市;近江八幡市;日野町;竜王町 ほか)
資料(勧請縄に見られる祈祷札;勧請縄に見る仏たち)
村落の入口や鎮守の参道に大縄を掛け渡し、安全や五穀豊穣を祈願する年頭行事「勧請縄」。本書では、滋賀県の湖東から湖南地域を中心に今も受け継がれる161カ所の姿をオールカラーで紹介する。