この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 50代にとって大切な17のこと
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年12月発売】
- 10代にしておきたい17のこと
-
価格:770円(本体700円+税)
【2010年12月発売】
- 世界名言大辞典 新装版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2018年10月発売】
- 20代にしておきたい17のこと
-
価格:770円(本体700円+税)
【2011年11月発売】
- 60代にしておきたい17のこと
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年01月発売】
[BOOKデータベースより]
情報を集め、相手のすべてを知り尽くした上で「はじめまして」とあいさつする―何百人という被疑者の中から犯人を見つけ出し、事件解決に必要な供述を引き出してきた警視庁捜査官は、どんな心理戦の技術をもっているのか?仕事に役立つビジネス・インテリジェンスのすべてを明かす!
第1章 心理戦とは情報戦のことである―相手と対面する前に情報を収集せよ!(相手に関する情報を頭に叩き込んでから初めて対面しろ;情報を元に、相手の人品をまずイメージしておけ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 相手の心理を「見た目」から推断せよ―人間観察のポイント(座り方で本気度を探れ;話し方やしぐさで「推理的断定」を行え ほか)
第3章 「駆け引き」の手札をもて―ホンネを引き出すさまざまな方法(自分の型をつくるには、まずベテランの型に学べ;人を見て法を説け! ほか)
第4章 心理戦を制する「決め」の一手―捜査官の「落とし」の技術(相手のモチベーションの高さで対応を変えろ;本気度の度合いで対応を変えろ ほか)
第5章 組織内で勝ち残るために―「一対一」から「多対一」の心理戦へ(組織内での足の引っ張り合いを避ける術;組織内でのベテランとのつきあい方 ほか)
元警視庁捜査官が、ビジネスで使える「かけ引きの極意」を伝授。事件現場という「戦場」で自然に身につけてきた、生身の人間相手の心理戦術を紹介する。仕事に役立つ「ビジネス・インテリジェンス」決定版。