この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くらしの塩かげん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 努力が「報われる人」と「報われない人」の習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
- 「VRならでは」の体験を作るUnity+VRゲーム開発ガイド
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年04月発売】
- 開発系エンジニアのためのDocker絵とき入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年01月発売】
- 遅考術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ世界についての知識が成立するのか。この哲学史上の難題に自然主義の立場から挑み、自然種の一般理論による一貫した体系化を目指す。
自然主義の体系化に向けて
[日販商品データベースより]1 実在論の基本的枠組み―自然種の一般理論(自然種論の系譜;理論的問題)
2 応用問題―個別領域への適用(生物種の存在論を構築する;人工物は(どこまで)実在するのか)
3 知識の自然化(認識論の自然化;知識を世界に位置づける;拡張する知識;知識のメカニズムと理論的統一性)
なぜ世界についての知識が成立するのか。この哲学史上の難題に自然主義の立場から挑み、自然種の一般理論による一貫した体系化を目指す。科学哲学の俊英による理論的冒険。