[BOOKデータベースより]
「立春」「雨水」「啓蟄」…一年を二十四等分した二十四節気。それをさらに三つに分けた七十二候。日本には豊かな季節の移ろいがあります。
初春
仲春
晩春
初夏
仲夏
晩夏
初秋
仲秋
晩秋
初冬
仲冬
晩冬
花鳥風月を愛で、旬のものをいただく。旧暦で、日本ならではの季節あそび…。二十四節気・七十二候の和暦の言葉の美しさを軸に、旬ものや風習など1年の魅力を紹介。名画や名句・歌も絡めて情緒たっぷりの手帖。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 暦を楽しむ美人のことば
-
価格:692円(本体629円+税)
【2012年01月発売】
- 茶の湯の歴史を問い直す
-
価格:4,000円(本体3,636円+税)
【2022年11月発売】
二十四節季・七十二候の和暦の言葉の美しさを軸に、旬ものや風習など1年の魅力を紹介。名画や名句・歌も絡めて情緒たっぷりに。