- サードプレイス
-
コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」
The great good place.- 価格
- 4,620円(本体4,200円+税)
- 発行年月
- 2013年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784622077800
[BOOKデータベースより]
居酒屋、カフェ、本屋、図書館…情報・意見交換の場、地域活動の拠点として機能する“サードプレイス”の概念を社会学の知見から多角的に論じた書、待望の邦訳。
第1部(アメリカにおける場所の問題;サードプレイスの特徴;個人が受ける恩恵;もっと良いこと)
第2部(ドイツ系アメリカ人のラガービール園;メインストリート;イギリスのパブ;フランスのカフェ;アメリカの居酒屋;古典的なコーヒーハウス)
第3部(厳しい環境;男女とサードプレイス;若者を締め出すということ;めざすは、よりよい時代…と場所)
居酒屋、カフェ、本屋、図書館…。情報・意見交換の場、地域活動の拠点として機能する「サードプレイス」の概念を社会学の知見から多角的に論じた書、待望の邦訳。店舗/地域設計のヒントが満載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
今日のコミュニティ論におけるキーワード「サードプレイス」。その社会学的概念と意義を論述し、広く一般に知らしめた本の待望の邦訳 今日のコミュニティ論におけるキーワード「サードプレイス(第三の場)」。第一の場=家、第二の場=職場・学校の中間的位置にあり、そこでは役割を持たない匿名の人としてもふるまえて、くつろげる場所のこと。具体的には、町の飲食店だ。この概念の社会学的意義を論述し、広く一般の人々の賛同を集めた著書の待望の邦訳。解説は、マイク・モラスキー氏。 はしがき
第二版へのはしがき
謝辞
序論
第T部
第1章アメリカにおける場所の問題
第2章サードプレイスの特徴
第3章個人が受ける恩恵
第4章もっと良いこと
第U部
第5章ドイツ系アメリカ人のラガービール園
第6章メインストリート
第7章イギリスのパブ
第8章フランスのカフェ
第9章アメリカの居酒屋
第10章古典的なコーヒーハウス
第V部
第11章厳しい環境
第12章男女とサードプレイス
第13章若者を締め出すということ
第14章めざすは、よりよい時代……と場所
解説(マイク・モラスキー)
註
参考文献
索引