この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食品ロスはなぜ減らないの?
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2022年06月発売】
- 旅と理論の社会学講義
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 社会学理論のエッセンス
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年11月発売】
- ドラッカー×社会学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年05月発売】
- バックパッカー体験の社会学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
人間は生命のありようからいかに学びなおすことができるのか。現代文明の進む道に警鐘をならしていた著者が、免疫学の知見から導き出した「寛容」という智恵。そこに託された貴重なメッセージとは何か。大きな反響を呼んだNHK・TV「100年インタビュー」待望の書籍化。
第1部 寛容のメッセージ―NHK「100年インタビュー」(生命とはどんなものか?;生きている実感;格闘の日々を支えたものは?;文明と科学の未来に救いはあるのか?)
[日販商品データベースより]第2部 はるかなまなざし(サーカス―免疫学の冒険;はるかなまなざし―生命の映像化;高齢化社会への生物学者の対応;科学ジャーナリストの育成を―私の紙面批評 ほか)
NHK「100年インタビュー」がついに書籍化。人間は生命のありようからいかに学び直すことができるのか。今の文明のあり方に強い危機感を訴えながらも、その先に希望を見出していた著者の、最後のメッセージ。