[BOOKデータベースより]
宮沢賢治の言葉のリズムを文字とデザインでビジュアル化した実験的絵本!小学校高学年から。
[日販商品データベースより]金属活字の時代に自費出版、写植の時代に改訂版が刊行され、その新しさ・大胆さが反響を呼んだ「文字の絵本風の又三郎」。根本のアイディアを生かし、現代のデジタル技術を駆使して全面的にデザインを改めた最新版。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きらきら☆カラフルスイーツ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年12月発売】
- バットで冷やすだけ♪さわやかデザート
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年10月発売】
- ぷるぷるとろける300円でひんやりデザート
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年01月発売】
- フライパンで焼くだけかんたん焼き菓子
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年01月発売】
- マグカップでまぜるだけ♪ふわふわケーキ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年08月発売】
この本、デザイン力が半端なかったです。
感じって、元々モノの形から象形文字として形になってきたものだったんだと、改めて思いました。
この表紙絵。見てください!
風が流れて、草が風にそよいでいる様子がとてもよくわかります。
その後ろに、「どどどどどど……」と、北風っぽい音が渦を巻いています。
中はさらにすごくて、文字が絵として全体が表現されていました。
この表現力は本当にすごかったですが、ここまで手が込んでいると、大勢の子どもたちの前の読み聞かせには使うには、細かい描写がありすぎたり、文字が読みにくくなっていたりで、あまりおすすめできません。
でもほんとに素晴らしい文字で描かれた「風の又三郎」なので、ぜひ一度読んでもらいたいです。
子どもたちに紹介するとしたらブックトークで、中学生とか高校生くらいがいいかもしれません。(てんぐざるさん 40代・埼玉県 女の子21歳、女の子16歳)
【情報提供・絵本ナビ】