- COMBAT (コンバット) マガジン 2022年 10月号
-
月刊 ワールドフォトプレス
- 価格
- 1,426円(本体1,296円+税)
- 発売日
- 2022年08月26日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910039671026
- 雑誌コード
- 03967-10
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Armour Modelling (アーマーモデリング) 2025年 11月号
-
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2025年10月10日発売】
- MC ☆ あくしず 2025年 11月号
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2025年09月20日発売】
【NAM戦企画】AR−15
●渾身の大特集でお送りするのはアサルトライフル「AR−15」。設計、素材、メカニズム、全体サイズから各部パーツまで、そのすべてが斬新だったユージン・ストーナーの傑作を徹底紹介。貴重な写真や資料を基に新開発の小口径高速弾の性能を存分に発揮させるためにデザインされた「AR−15」の誕生から、後に続くM16やM4に与えた影響までを探ります!
ベトコンを探せ! ナイトハンターオペレーション Part1
ベトナム戦争開戦当時、夜はベトコンに支配されていた――。連合軍に待ち伏せ攻撃をかけるのも、物資の補給を受けるのも、夜間であればまさにやりたい放題だったという。この状況を打破すべく、1965年に第145戦闘航空大隊の第334攻撃ヘリコプター中隊に、夜間に戦闘作戦が行なえる武装ヘリコプターを開発せよとの命令がくだった! そして、誕生したのが「ファイヤーフライ」だ。漆黒の闇に、チャーリーを狩る「ファイヤーフライ」の正体に迫る短期連載第1回。
「UNTOLD SEAMAN BLUES」まだ語られていないLST船員の記録 【第10回】
●ベトナム戦争時、南ベトナムの各地に大規模な基地を展開した米軍に様々な物資を輸送した兵站揚陸艦LST。1968年、旧正月の南ベトナムは北のテト攻勢で波乱の年明けを迎えていた。そんな中、筆者を乗せたLSTはサイゴンへと向かう――。今日まで人目に触れることなく眠っていた写真と、語られることのなかったLST乗組員の記憶が今誌面で明らかになる好評企画第10回。
解放戦線とは何者だったのか
●ベトナム統一という悲願を実現した立役者でありながら、いまだにその実像がはっきりしない解放戦線。当時の貴重な資料から彼らの真実に迫る、ベトナム戦争研究家・鈴木健太郎氏による渾身のルポ!