- 子供の科学 2022年 07月号
-
月刊 誠文堂新光社
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発売日
- 2022年06月10日
- 判型
- B5
- JAN
- 4910037030726
- 雑誌コード
- 03703-07
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
目次
Pick Up!/新陳代謝の定説を覆す発見!
「暗黒の細胞死」とは?
天の川銀河中心のブラックホールをとらえた!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]おもしろ実験で体感! すごすぎる! 人体
ここまできた宇宙の食事 宇宙食のヒミツを探れ!
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/最終回 欠伸軽便鉄道の歩み
錯覚道/起き上がり錯視(実践編)
世界を変えた科学と実験/色の変化でわかる? ビタミンCの量比べ実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、金属材料の苦労を知る!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/マジックディスク
今月はこの星座を探そう!/かんむり座
はじめようジブン専用パソコン/暗号を使って秘密の会話をしよう
“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/東京工業大学附属科学技術高等学校マイコン制御部
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/アドベンチャー・タープで秘密基地をつくろう!
ベジフル新聞/野菜の種ってどんなもの?
めざせ! マスマジシャン/7月22日は何の日?
コドモノカガク製作所/タマ入れができる! 段ボール砲
コカネットFUN!
KoKaひろば
謎解きマンガ
★【特集】 おもしろ実験で体感! すごすぎる! 人体
呼吸をしたり、モノを見たり、走ったり……。こんな何気ない動きも、体の機能がしっかり働いているからこそできること。そんな人体のすごさを感じるために、まずは簡単な実験をしてみましょう。 実験を通して人体のメカニズムを知ることで、より体への理解が深まるはずです。
●ここまできた宇宙の食事 宇宙食のヒミツを探れ!
食事は健康の基本。宇宙で働いている宇宙飛行士にとっても、それは同じです。仕事と同じくらい、食べることも大切なのです。宇宙で食べるものは、地上の食べ物とは何が違うのでしょうか。種類や味、食感など宇宙食のいろいろなギモンについて探ってみました。さらに、将来の宇宙食についてもレポートします。
●【別冊付録】 体に当てると内臓がまる見え? 人体スケルトンポスター
内臓を立体的に表したポスターです。体に当ててみると、どこに、どんな臓器があるかがパッと見てわかります。裏面には詳しい臓器の解説が載っています。また、ポスターを体に当てた写真を撮り、プリントアウトして臓器の名前や計算した臓器の重さを書き入れれば、自分だけのオリジナルポスターが完成します。
●天の川銀河中心のブラックホールをとらえた!
2022年5月12日、天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール「いて座A*」の影を撮影した画像が発表されました。私たちの暮らす太陽系の真ん中にブラックホールがあることが、初めて視覚的に証明されたのです。このニュースを詳しく解説します。
●世界を変えた科学と実験 色の変化でわかる? ビタミンCの量比べ実験
紅茶にレモンを入れると色が薄くなります。これは、ビタミンCの持つ性質によって色素のしくみが変化したから。このしくみを利用して、さまざまな飲料にビタミンCがどれくらい入っているかを調べます。
●“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ! 東京工業大学附属科学技術高等学校マイコン制御部
科学への飽くなき興味を突き詰められる、高校・高専の授業や部活動を紹介するコーナー。今月はロボコン大会に向けて準備を進める、東京工業大学附属高校のマイコン制御部を取材しました。試行錯誤しながらチームでロボットをつくり上げていく姿は必見です。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 アドベンチャー・タープで秘密基地をつくろう!
誰でも短時間に立てられるテントや、さまざまな形のタープを、1枚のシート
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学一年生 2025年 04月号
-
価格:2,450円(本体2,227円+税)
【2025年02月21日発売】