この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達が気になる子のやる気を引きだす指導法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年04月発売】
- 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- 気になる子どもへの支援
-
価格:770円(本体700円+税)
【2011年11月発売】
- 発達障害のある子どもとともに楽しむ〈トータル支援〉と海を活かした教育実践
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
- 歌おう!あそぼう!バスレクアイディア集 増補改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「行動問題」が減らない、変わらない…支援計画がたてられない…「行動」のきっかけまではわかったけど…応用行動分析を理解したつもりだったのに、「どうもうまくいかない…」というあなたに第一線の実践者が教える、明日からの支援を変える秘訣!「好みを利用する」「行動問題の生じていない状況を利用する」「選択機会を入れる」「上手に褒める」「先手を打つ」「物理的な環境を変える」「高頻度で行われる行動レパートリーを利用する」「スモールステップ」の8つの視点。
1 行動随伴性とは
[日販商品データベースより]2 Case紹介(休み時間に自傷行動を続けるユミちゃん;大声で泣き叫び、おもらしをしてしまうマミさん;授業中に空中文字を書くヒロシくん;叱責や注意が嬉しいカーくん;爪噛みをするハナさん;教室を飛び出してしまうイチロウくん ほか)
3 行動問題とは
日常的に「行動問題」を示す子に対して、どのように支援していくか。発達障害の子たちの「行動問題」23ケースについて、アセスメントから効果的な支援につなげるポイントをわかりやすく解説する。