この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害や身体障害のある子どもへの摂食嚥下サポート
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
- 子どもの思いにこころをよせて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2003年08月発売】
- 子どもと表現
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 4歳児の自我形成と保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2002年04月発売】
- 保育内容表現 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもは一人ひとりが自分の人生を生きています。他人と比べるのではなく、その子の今とこれからの道のりを理解するためにも、発達の順序を知って保育をすることはたいせつなのです。
第1章 なぜ、発達を学ぶのか?(幼児期の発達を解説することの難しさ;発達の順序性を知って保育することのたいせつさ ほか)
第2章 2歳半ごろの子どもの発達と保育(認識の力の発達;ことばの発達 ほか)
第3章 3歳半ごろの子どもの発達と保育(認識の力の発達;ことばの発達 ほか)
第4章 4歳半ごろの子どもの発達と保育(手指制御の発達;認識の力の発達 ほか)
第5章 5歳半ごろの子どもの発達と保育(認識の力の発達;ことばの発達 ほか)