- 支倉常長遣欧使節もうひとつの遺産
-
その旅路と日本姓スペイン人たち
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2013年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784634150423
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世の社寺と信仰
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2008年05月発売】
- 地図と読む現代語訳 信長公記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 信長公記
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
- 現代語訳信長公記
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2013年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 支倉使節団とは何か(伊達政宗の南蛮交易構想;慶長三陸大地震に襲われた仙台藩 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 使節団の足跡を訪ねて―月浦(石巻市)からローマまで(宮城県石巻市・月浦;大波に揉まれる北太平洋 ほか)
第3章 サムライの末裔伝説を追って(セビリアでのあるできごと;コリア・デル・リオへ ほか)
第4章 コリア・デル・リオ、二〇一二(遠い日本への想い;郷土史家ビルヒニオのこと ほか)
大津波に見舞われた400年前の仙台藩。石巻から月より遠いイスパニアを目指した男たちがいた…。「サムライの子孫」を誇りにする日本姓のスペイン人たちは、支倉使節団の「遺産」なのか。