この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 造形表現
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
- 大人が変われば、子どもが変わる発達障害の子どもたちから教わった35のチェンジスキル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】
- ヴィヒャルト千佳こ先生と「発達障害」のある子どもたち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
- 保育で使えるこどものうた230曲!季節行事で使おう!編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
- みんなでたのしむ保育のうた225曲!うたで気持ちを伝えよう!編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
教室を表現の広場に。美術の授業が大好きになる本。
描く、色を感じる、平面であらわす(垂らしたり、転がしたり;ブラシやスプレーを使って;水彩絵の具を楽しむ;版画を楽しむ;共同制作でつくる)
ふれて感じる、粘土であらわす(紙粘土でつくろう;はらぺこあおむしをつくる;紙粘土の棒人形づくり)
自然素材と紙、道具・技術(溶かして、流して、かためて、重ねて、削って―ロウを使って;編んでつくる―籐、毛糸など;稲わらでつくる―正月飾り;張子でつくる―お面、起き上がり小法師、ランプシェード;紙でつくる、おしゃれな鳥・チョウ;11歳の絵本;作品ができたら…;社会とのつながりを―地域の中で;年間計画(例))