この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの感性が磨かれる社会科の学び
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 世界史授業ライブ 3
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年03月発売】
- 世界史授業ライブ 1
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年03月発売】
- 世界史授業ライブ 5
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年03月発売】
- 探究と対話を生む「中学歴史」ウソ・ホント?授業
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
イギリス市民革命―古い世界と新しい世界を対比させることが大切
イギリス議会政治の発展―王様と法律の名前が混乱しやすいので注意
ルイ14世とその時代―エピソードが面白いが、一番重要なのは戦争と重商主義
プロイセンとオーストリア―「恨み、晴らさでおくべきか」泥沼合戦の横綱相撲
台頭するロシア―強烈な個性を持つロシア皇帝たちがおこなった近代化
ヨーロッパ諸国の海外進出(1)―まずはアジアでの「世界経済システム」の展開事情から
ヨーロッパ諸国の海外進出(2)―今回はアメリカ争奪編。「三角貿易」へ話をつなぐ
啓蒙主義―「公民」よりマズい料理では納得してくれません
バロックとロココ―文化史学習は作品を味わいながら楽しく進めましょう
産業革命―機械の構造を説明すると授業がわかりやすくなります〔ほか〕