- 朝鮮王朝の国家と財政
-
- 価格
- 802円(本体729円+税)
- 発行年月
- 2013年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634349483
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 唐―東ユーラシアの大帝国
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年03月発売】
- 一冊でわかる韓国史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年11月発売】
- 文書・出土・石刻史料が語るユーラシアの歴史と文化
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- ソグド人と東ユーラシアの文化交渉
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年08月発売】
- 唐代の皇太子制度
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
建国当初に整備された現物徴収制度としての貢納制が行き詰まりをみせるなか、朝鮮王朝では十六世紀に入るとその改革が本格的に検討されるようになった。十七世紀になってそれは大同法の施行として結実する。朝鮮王朝における画期的な財政改革と評価される大同法とはそもそもどのような制度だったのか。大同法の施行によって朝鮮王朝の税制・役制はどのように変化したのか。大同法に焦点をあてながら、朝鮮王朝の国家財政の仕組みとその変容の過程を跡づける。
朝鮮王朝の収取体制・国家財政と大同法の施行
[日販商品データベースより]1 朝鮮時代前半期の収取体制
2 貢納制の弊害とその改革
3 大同法の施行過程
4 大同法の概要とその変容
朝鮮王朝における画期的な財政改革と評価される大同法とは、そもそもどのような制度だったのか。大同法に焦点をあてながら、朝鮮王朝の国家財政の仕組みとその変容の過程を跡づける。