[BOOKデータベースより]
テレビに出ても、学生を相手にしても、うまく伝わらない…オタク火山学者はずっと悩んでいました。そこで「伝える技術」の達人たちの共通点を科学的に分析。たどりついた結論、それは「価値観の橋渡し」。よい人間関係を築きたいなら、価値観は相手に譲って自分が利益を得る同意を取りつけろ―いったいどういうこと?これを受けて本書では「イライラする自分を感じ取る」「翻訳機をつけておく」など、相手と自分のズレをつかむ視点を紹介。「虎の威を借る法」「天の邪鬼法」などノウハウも満載。以心伝心が通用しないこの時代でも、少し意識を変えれば、だれでもコミュニケーションは上達できる!
序章 人間は四つのタイプに分けられる(ポイントは「価値観の橋渡し」;「伝える技術」の達人は何を知っているのか ほか)
第1章 京大教授の「伝える技術」(相手を理解する技術;自分を伝える技術 ほか)
第2章 相手の「価値観」を知る(テレビの生出演で犯した大失敗;「大金」とはいったいいくらなのか? ほか)
第3章 自分を知って相手に合わせる(自分の価値観を押しつけていませんか?;感情がからむと事態は悪化する ほか)
第4章 「伝える技術」の達人になる(表現の「代替案」をたくさん用意しておく;たとえ話とエピソード ほか)
専門オタクだった研究者が、人気の先生になれた戦略とは?▼ポイントは「価値観の橋渡し」▼もはやおなじみ、京大の人気教授が、理系的考察と発想で人間関係の妙味を語ります。▼テレビに出ても、学生を相手にしても、うまく伝わらない……オタク火山学者はずっと悩んでいました。そこで「伝える技術」の達人たちの共通点を科学的に分析。たどりついた結論、それは「価値観の橋渡し」。よい人間関係を築きたいなら、価値観は相手に譲って自分が利益を得る同意を取りつけろ――いったいどういうこと?▼これを受けて本書では「イライラする自分を感じ取る」「翻訳機をつけておく」「『負けカード』を出すと円滑に進む」「余計なものは捨てる」など、相手と自分のズレをつかむ視点を紹介。「スローボール法」「虎の威を借る法」「天の邪鬼法」などノウハウも満載。以心伝心が通用しないこの時代でも、少し意識を変えれば、だれでもコミュニケーションは上達できる!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思考力を高める人を動かす MBA言語化トレーニング
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
話が通じる/通じない理由を「フレームワーク」で考えると、相手との距離が見えてくる。理系の思考に立ったコミュニケーション技法。