[BOOKデータベースより]
戦争に際して、政府と軍部、陸軍と海軍、中央と出先の利害を調整し、国家が一丸となって対処するべく設置された大本営。日清・日露戦争、日中戦争においていかに機能したのか、組織と運営の変容の歴史を分析した名著。
概観
1 軍中央機構の創設と拡充
2 日清戦争と戦時大本営
3 日露戦争と大本営
4 日露戦争後から満州事変へ
5 支那事変と大本営
6 大東亜戦争と大本営
戦争に際して、政府と軍部、陸軍と海軍、中央と出先の利害を調整し、国家が一丸となって対処するべく設置された大本営。日清・日露戦争、日中戦争においていかに機能したか、組織と運営の変容の歴史を分析した名著。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 空母瑞鶴ソロモン前線へ
-
価格:980円(本体891円+税)
【2025年04月発売】
- 誰も書けなかった日本の黒幕
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 聞き書き・関東大震災
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年09月発売】
- 皇太子明仁を奪取せよ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年08月発売】
天皇直属の最高統帥機関であった大本営は、日清・日露戦争、日中戦争でいかに機能したのか。組織と運営の変容の歴史を分析した名著。 はじめに/概観/軍中央機構の創設と拡充(明治建軍初期の軍部中枢機構/参謀本部の独立/陸海軍令機関の統合)/日清戦争と戦時大本営(戦時大本営条例制定/戦時大本営の設置と運営)/日露戦争と大本営(対露軍備の整備/中央部における陸海軍の抗争/戦時大本営の設置と運営)/日露戦争後から満州事変へ(日露戦争後の経営/大正時代の軍備と戦争/満州事変前後)/支那事変と大本営(事変前の国防国策/支那