[BOOKデータベースより]
伝統産地に育まれる「ビジネスの仕組み」を描き出す!時代の変遷や困難を乗り越え、力強く生き残り続ける伝統産業。そこにはどんな秘密が隠されているのだろうか?緻密な調査と経営学的分析によって、伝統産地とそこに息づく人々の力強さと工夫、そして企業家精神を明らかにする。
第1章 伝統産地を見る眼―産地と経営学の視点
第2章 伝統産地とビジネスシステム
第3章 伝統産地と企業家活動
第4章 和様磁器のふるさと「有田」―産地のヘゲモニーと重層的な人材育成
第5章 大物陶器の伝統産地「信楽」―産地の変貌と企業家活動
第6章 競争が支える協働の仕組み―顧客への訴求力・競争の不文律・切磋琢磨
伝統産業はなぜ生き残れたのか。経営学・ビジネスシステムの視点からその仕組みを読み解く。有田、信楽を題材に、技術継承と人材育成、競い合い高め合うための暗黙のルール、ブランド構築の仕組みを明らかにする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ファミリーアントレプレナーシップ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年06月発売】
- 実現する経営ビジョン・経営計画Q&A
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年06月発売】
- 競争しない競争戦略 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年10月発売】
ビジネスシステムの視点から、伝統産地の生き残りの秘密、素材育成、協働と競争の暗黙のルール、ブランド構築の謎を明らかにする。