[BOOKデータベースより]
セミが羽化するようす。カマキリが、バッタをとらえる瞬間。カブトムシを卵から成虫まで、大切にそだてる。くらしを知ったうえでの、虫をかうコツを伝授。
虫のくらしとかいかた(カブトムシ;クワガタムシ;シロスジカミキリ;ナナホシテントウ ほか)
虫を観察しよう(フィールドノートをつけよう;写真をとって記録しよう;飼育の達人、ファーブル;昆虫のあつまる庭づくり)
虫は野外でどんなくらしをしているのか、人気の虫の面白い生態を写真で紹介し、その虫のかいかたを掲載。カブトムシからトンボ、アメンボ、クモまで…。ケージに入れるものやエサをイラストでわかりやすく解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 頭が良くなる! かがくのおんどく 「なぜ?」「どうして?」自分で考えることが好きになる!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
子どもの頃から虫が大好きだった写真家・今森光彦が、虫のくらしと、かいかたを紹介。今森先生ならではの情報が満載です。
昆虫教室 つかまえかた の方とセットで非常におすすめです。
写真がいっぱいで、とても実践的、かつ分かりやすい。
昆虫大好きでいろんなことを知っている息子も、新しい発見がたくさんあるみたいで喜んで読んでいました。(みっとーさん 30代・大阪府 男の子7歳、女の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】