この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カラー版大阪古地図むかし案内
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年12月発売】
- 図典「摂津名所図会」を読む
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年06月発売】
- 図典「大和名所図会」を読む
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年02月発売】
- 古地図でたどる大阪24区の履歴書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
- 浜松歴史のとびら
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
古地図はなんだか面白い。現代の地図は便利で正確で、役に立つが、面白くはない。古地図は無くても困らない。でも、無いと淋しい。役に立たない、だけど心をゆたかにする。だから古地図はとても面白い。眺めて、迷って、想像して楽しい。古地図パラダイスへご案内。大阪はもちろん、京都・江戸の古地図もたっぷり収録!
第1章 往古図、三都の千年。
[日販商品データベースより]第2章 古地図と遊ぶ、未来考古学。
第3章 あまりに人間的な日本の古地図。
第4章 北斎と伊能忠敬と古地図の作り方。
第5章 ああ面白い、古地図と電車と文学と。
実践編 パラダイス・ツアーの楽しみ方
古地図はなんだか面白い。現代の地図は便利で正確で、役に立つが、面白くはない。古地図は無くても困らない。でも、無いと淋しい。役に立たない、だけど心をゆたかにする。だから古地図はとても面白い。眺めて、迷って、想像して楽しい。古地図パラダイスへご案内。大阪はもちろん、京都・江戸の古地図もたっぷり収録。