- 脳科学の教科書 こころ編
-
- 価格
- 1,078円(本体980円+税)
- 発行年月
- 2013年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005007486
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- 毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- 考える力が身につくおうち科学実験
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
- かがくあそび366
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 脳科学の教科書 神経編
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
こころと脳のはたらきとは、どんな関係にあるのでしょうか?また、脳のどこで、どんな感情が生みだされるのでしょう?ヒトに特有の抽象的世界をつくりだすことばは、どこで生みだされるのでしょうか?それらについてわかっていること、さらに脳機能を調べる手段としての画像法、神経疾患・精神疾患と脳とのかかわりも解説します。
第1章 ヒトの脳の構造と機能(脳のはたらきとしての「こころ」;臓器としての脳 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 脳を見る(脳に対する関心―脳画像法の原理 ほか)
第3章 言語思考のしくみ(言語と脳;人間の言語とその進化 ほか)
第4章 情動と感情(情と理;基本的な一次感情 ほか)
第5章 脳の病気(脳の病気の分類;神経疾患の脳科学 ほか)
脳のどこで、どんな感情が生みだされるのか。ヒトに特有の抽象的世界をつくりだすことばは、どこで生みだされるのか。それらについてわかっていること、さらに脳機能を調べる手段としての画像法なども解説する。