- 人間はどういう動物か
-
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2013年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480095534
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動物と人間の世界認識
-
価格:924円(本体840円+税)
【2007年09月発売】
- ぼくの生物学講義
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年10月発売】
- 犬のことば 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
人のおっぱいはどうしてこういう形になったのか。一夫一妻の論理と流行のファッションとの意外な関係とは。少子化のコストベネフィット。戦争の背後にある、遺伝子に組み込まれた攻撃性とは別の「美学」の問題。科学と神はほんとうに対立するのか。―動物行動学の草分けとして長く第一線で活躍した著者が、あえて動物学的見地から「人間」を問う。言葉をもって概念を生み出すようになった人間は、どのような存在になったのだろうか。身近で多彩な例を引きつつ、表面的な現象の奥にある人間の行動論理を、やさしく深く考察する。
第1章 人間はどういう動物か(人間と動物;直立二足歩行;毛のないけもの ほか)
第2章 論理と共生(町の動物たち;都市緑化における触覚;計画と偶然の間 ほか)
第3章 そもそも科学とはなにか(動物行動学が提出した問題;ファーブルなんて「愚の骨頂」だった;ローレンツは時代の「すこし先」をいっていた ほか)