[BOOKデータベースより]
ところは江戸の根津宮永町。鯖縞もようの猫が一番いばっている長屋があった。人呼んで「鯖猫長屋」。猫の名はサバで、飼い主は、三十半ばの売れない画描き拾楽。なぜサバが一番えらいかって?それはサバが永代橋が落ちることを予見し、長屋の面々を救ったから―。そんな猫様が仕切る長屋で次次と起こるふしぎな事件。謎を解くのは、画描きの拾楽?それとも…。突然越してきた美女、大道芸が得意な浪人者…。「わけあり」な人々と猫が織り成す大江戸謎解き人情ばなし。
[日販商品データベースより]鯖縞もようの猫が一番いばっている長屋「鯖猫長屋」。猫の名前はサバで、飼い主は30半ばの売れない画描き拾楽。そんな猫が仕切る長屋で起こるふしぎな事件。謎を解くのは画描きの拾楽か。それとも…。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わかれ道の先
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年07月発売】
- 紅きゆめみし
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年09月発売】
- 子ごころ親ごころ
-
価格:825円(本体750円+税)
【2023年07月発売】
- 想い出すのは
-
価格:781円(本体710円+税)
【2022年07月発売】
- かっぱ先生ないしょ話
-
価格:748円(本体680円+税)
【2019年12月発売】
なぜか鯖縞模様の猫が1番いばっている「鯖猫長屋」には、なにやら「わけあり」な住人たちが。謎解きと人情が楽しめる時代小説。 なぜか鯖縞模様の猫が一番いばっている「鯖猫長屋」には、なにやら“わけあり”な住人たちが……。謎解きと人情が楽しめる時代小説。