- 中原佑介美術批評選集 第9巻
-
大発明物語
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2013年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784773813081
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法学検定試験問題集ベーシック〈基礎〉コース 2025年
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 新・現代情報リテラシー 新訂
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- 1日5分で名画をめぐる ごほうび美術の旅
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年04月発売】
- 蔦屋重三郎とその時代。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- つくられる子どもの性差
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
人間存在の根元としての技術的想像力をとり戻すために「大発明」への夢を捨てるわけにはゆかない。(本書より)科学のあり方が問われる現在に、物理学を修めた美術批評家が投じる一石。
第1章 大発明物語(はばたき飛行機の夢;自動人形の夢;永久運動の夢 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 芸術と科学的思考(科学と美術;科学と芸術;科学時代と芸術 ほか)
第3章 創作(『現代芸術』巻頭詩;明日の美術―二一世紀の夢;レコード盤宇宙論 ほか)
[中原佑介美術批評選集第9巻]
文明の踏み分け道で美術は人間の友たりうるか?
現代美術の地平を切り拓いた美術批評の金字塔、第3回配本
「科学の時代」において、科学と芸術はいかに影響しあうのか。科学を進展させてきた人間の本性と芸術的創造力は、どのような関係にたつのか? 暴走する技術と科学のあり方が問われている現在にこそ読まれるべき、京大物理学科で湯川秀樹に学んだ中原ならではの芸術論にして科学論。名著『大発明物語』を完全収録。