- 弓道
-
その歴史と技法
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2013年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784583105925
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
その歴史と技法
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
第1章 弓矢の発生と世界の弓術(弓矢の発生と性能向上の工夫;世界の弓矢と射法;WTAFにみる世界の弓術)
[日販商品データベースより]第2章 日本の弓矢と弓術(日本の弓矢の特性―初期の弓矢;日本弓の変遷と特徴ある形状;日本の矢と弓矢関連具;レクリエーション、儀式としての弓術;歩射と騎射;弓矢の誉)
第3章 弓術流派と目的に応じた射術(武術の分化と伝達様式の整備;日置弾正と勧進的の流行;日置禅正正次の技法;弓術諸流派の技法と伝承;大和流弓術とその伝達様式;三十三間堂通し矢の誉―堂射の興隆と弓具・技法の工夫;「五射六科」五射の実践;「五射六科」六科n教養;弓術稽古の意義と心得)
第4章 弓術から弓道へ(弓術の衰退と命脈―明治時代の弓術;「弓術」から「弓道」へ―大正〜昭和初期の弓術;昭和初期〜戦中の弓道;戦後の弓道復活と連名組織)
第5章 現代の弓道と将来展望(現在の弓道連盟と競技・審査;新素材の弓具;弓具・服装・施設;学校教育における弓道;現代弓道の体系化された技法1;現代弓道の体系化された技法2―射法八節の要点;弓道―その将来展望と課題)
弓術・弓道の盛衰は、いつもその時代とともにあった。現在の弓道は、国内、そして世界にもますます普及・発展していくに違いない。本書では、弓矢の発生と世界の弓術、現代の弓術と将来展望などについて述べる。