- 覚悟の磨き方
-
超訳吉田松陰
Sanctuary books
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2013年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784861139925
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 山田方谷述『古本大學』
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
- どう生きるか、山田方谷の生き方と『古本大學』に学ぶ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
- 中国古典学のかたち
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2014年11月発売】
- 訳注「淮南子」
-
価格:1,584円(本体1,440円+税)
【2012年07月発売】
- 思想史の中の日本と中国 第I部
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年11月発売】

ユーザーレビュー (5件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
PHAZEリカレント
-
「文献知の共有」メッセージ
多くのことを学ぶと同時に、行動もしなければならない状況に対するヒントになる本。
-
PHAZEリカレント
-
「文献知の共有」メッセージ
自分の行動を改めて考え、知識太りを見直すきっかけになる書籍。
-
PHAZEリカレント
-
「文献知の共有」メッセージ
人生の道しるべを探している人にはとてもオススメ。
-
PHAZEリカレント
-
「文献知の共有」メッセージ
ポイントは「本気で生きているのか」という点。
-
PHAZEリカレント
-
「文献知の共有」メッセージ
現代のビジネス本でいうと、ドラッカーに近い。
[BOOKデータベースより]
時代の常識をことごとく破り、幕末の英雄たちに大きな影響を与えた天才思想家・吉田松陰から学ぶ自分と仲間の魂に火をつける方法。
心
[日販商品データベースより]士
志
知
友
死
不安と生きるか
理想に死ぬか
外国の文明を学ぼうと、死罪を覚悟で黒船に乗り込もうとした。
幽閉の処分となると、小さな塾を開いて、高杉晋作や伊藤博文など、後の大臣や大学創設者になる面々を育てた。
誰よりも遠くを見据えながら、幕末を熱く駆け抜けた天才思想家・吉田松陰。
彼の「心」「志」「士」「友」「知」「死」日本史上、最も熱くてリアルな人生哲学が世代を超えて心に響く、強くてやさしい言葉でよみがえる。
各言葉の超訳は、主に次の文献を参考にさせていただきました。
講孟剳記:001〓003/006〓017/020/021/027/035/038〓041/043〓057/061/062/072/074/077〓079/081/082/084〓092/098〓100/110/111/113/114/116〓120/122〓124/127/134/135/139/142〓145/149〓159/164/166〓169/172・留魂録:004/148/174/176・従弟玉木彦介に与ふる書:005・野山獄文稿「士規七則」:018/058〓060/083/096/105/125/126/146/154/170・同「太華山県先生に与えて講孟さつ(答にりっとう)記の評を乞う書」:129・松陰詩稿「彦介の元服を祝す」:019・同「五十七短古」:63/109・同「松下村塾聯」:128・浮屠清狂に与うる書:022・浮屠黙霖に復する書:036・松村文祥を送る序:037・七生説:023・未忍焚稿「人の忠を問へるに答ふ」:024/130・未焚稿「寡欲録」:025/140・同「兵学寮掟書条々」:066/067/131/132・将及私言:026/064/065/070/101・丙辰幽室文稿「久坂生の文を評す」:028/107/108/133/163・同「久坂玄瑞に復する書」:029/160・同「七生説」:102・同「又読む七則」:071・同「天下は一人の天下に非ざるの説」:103・同「人に與ふ二篇」:173・戊午幽室文稿「狂夫の言」:030・同「投獄紀事」:033・同「村塾の壁に留題す」:106・同「諸生に示す」:136・猛省録:031・兄梅太郎宛書簡:032/034/138・幽囚録:042/075・武教全書講章「籠城の大将心定めの事」:068/069・武教全書講録「財宝器物」:147・中谷賓卿を送る序:073・小田村伊之助あて書翰:076・獄中より家兄伯教に上る書:080・回顧録(松陰読本):093・松下村塾記「華夷の弁」:094・佐世八十郎に送った手紙:095・野山雑著:097・東北遊日記:104・赤川淡水の館中同学に与ふる書を読む:112・要路役人に与ふ:115・明倫館御再興に付き気付書:121・己未文稿「思父(品川弥二郎)を詰る」:137・諸生に示す:141・福堂策:161・馬島生に与ふ:162・中村道太に与ふ:165・妹千代あて書翰:171・照顔録:175