この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 誰が「お寺」を殺すのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 図解身近にあふれる「哲学」が3時間でわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 国際政治史 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年10月発売】
- 家族法 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- 超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
その日の悩みがみるみる消える!ベッドの上で始める新しいアタマの使い方。話題の哲学者が日常の難問を「哲訳」でスッキリ解決する。
第1章 どうにもならない感情を哲学する(喜びとは?―苦しみを受け止めること;怒りとは?―真剣に主張すること ほか)
[日販商品データベースより]第2章 もっと知りたい自分を哲学する(意識とは?―人間存在の外に現れる部分;自己啓発とは?―大局的にものごとを見る訓練 ほか)
第3章 なにげない日常を哲学する(通勤するとは?―時間を有効に使うこと;服を選ぶとは?―なるべき自分を選ぶこと ほか)
第4章 集中できる夜に抽象的なものを哲学する(無とは?―無限に有ること;「」(かぎ括弧)とは?―言葉の意味に出会い直す魔法 ほか)
第5章 明日への希望を哲学する(夢とは?―はかなさ;幸福とは?―偶然心が満たされること ほか)
今日の苦しみは、来るべき喜びのための貯金…。話題の哲学者が、日常の難問を「哲訳」でスッキリ解決する。その日の悩みがみるみる消える、ベッドの上で始める新しいアタマの使い方を紹介。