[BOOKデータベースより]
ペトペトしてて、うっすら透けてて、ツヤツヤしてて、まあるいんです…!?おじいさん…これ、なにかしら…?シゲタサヤカ、待望の新刊。
[日販商品データベースより]おもての木に妙なものがひっかかっていた。やっとの思いでそれを家に運び込み、ひとまずじっくり見てみた。ペトペトしてて、うっすら透けてて、ツヤツヤしてて、まあるい…。たべものユーモア絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いえいえ、そんなことはありませんよ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- コックのぼうしはしっている
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年05月発売】
- まないたにりょうりをあげないこと
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2009年08月発売】
- たべものやさんしりとりたいかいかいさいします
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年03月発売】
- キャベツがたべたいのです
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年05月発売】
まず気になるのは表紙の絵。丸くて、茶色くて、うっすら透けているこの不思議なもの。これが、ある朝おじいさんとおばあさんの家の前の木に、引っかかっていたのです。一体なんなのでしょう。さわってみればペトペトしている、においをかげばちょっぴり甘そうなにおい。「なあ ばあさん、なめてみようか」ふたりは、おそるおそるペロリ。「おい!」「しい!」おじいさんもおばあさんも我慢できなくなって、ついつい…。その夜、ふたりを訪れたのは黄色くて、山のかたちをしている美味しそうなあの子。ふたりは、思わずはっとします。「あれはこの子のぼうしだ」だけど、体中をプルプルふるわせながら、「ぼうしをなくした」と泣いている子の前で、まさか本当のことを言うわけにはいきません。だってふたりは、あのぼうしをほとんど!?さあ、どうやってこのピンチを切り抜ける?美味しそうで、不思議で、すごく可笑しい。人気作家シゲタサヤカさんが、またまた大笑いできる絵本をつくってくれました!拾ったもの、それも正体不明なものを食べてしまうなんて…っていう指摘を忘れるほど、その「ぼうし」は魅力的なのです。それはもう、おじいさんもおばあさんもうっとり、うっかりしてしまうはずです。ふたりの連携プレーの見事さもふくめて、みどころはたくさん。シゲタさんの魅力がたっぷり満喫できるこのお話、子どもも大人も一緒に楽しんじゃってくださいね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
まーるく ひらっべったい こげちゃの物体はいったい何なのか、正体がわかって、おじいさんたちがあわてるところが面白いと思い、1年生のお話会で読みました。
表紙を見せたとたん最前列の女の子が「読んだことある…。プリン…」とつぶやいたので、ネタバレしてしまうとおもしろさが半減するかとヒヤヒヤしながら読みました。
最初のおじいさん、おばあさんのやりとりで笑っていた子供たちは、しだいに話に引き込まれ、シゲタサヤカさんの世界にひたっているようでした。
帽子の持ち主の泣きながらの台詞を、多少早口に読んで6分弱ぐらいでした。(みいのさん 50代・東京都 男の子16歳、女の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】