- スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編
-
The instant economist.
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2013年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784761269104
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき経済学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
- 【図解】新・経済学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年02月発売】
- アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年11月発売】
- GDP
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年08月発売】
[BOOKデータベースより]
スタンフォード大の“最優秀講義賞”を獲得した授業を再現!経済政策のニュースがよくわかり誰もが経済通になれます。
マクロ経済とGDP―経済全体を見わたす目
[日販商品データベースより]経済成長―生活水準を上げるたった1つの方法
失業率―なぜ失業者が増えると困るのか
インフレ―物価高が給料を食いつぶす
国際収支―アメリカは世界に借金を返せるのか
総需要と総供給―需要が先か、供給が先か
インフレ率と失業率―マクロ経済の巨大なトレードオフ
財政政策と財政赤字―国の財布の中身をのぞき見る
景気対策―需要がないなら穴を掘らせろ
財政赤字と貯蓄率―赤字のツケを払うのは誰か
お金と銀行―貸せば貸すほどお金は増える
中央銀行と金融政策―誰が世界の経済を動かすのか
金融政策の実践―武器の使いどころを考える
自由貿易―なぜ外国からものを買うのか
保護貿易―貿易をやめると幸せになれる?
為替相場―通貨高で得をする人、損をする人
国際金融危機―投資ブームと為替の恐怖
世界経済をどう見るか―未来を切りひらく視点
スタンフォード大学で“最優秀講義賞”を獲得した授業を再現。誰が世界の経済を動かすのか、未来を切りひらく視点とはなど、経済政策のニュースがよくわかり、マクロ経済学の基本が身につく入門書。