この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 働き方の損益分岐点
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年04月発売】
- カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話
-
価格:770円(本体700円+税)
【2017年05月発売】
- ビジネスという勝負の場は一瞬、しかも服で決まる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:968円(本体880円+税)
【2018年04月発売】
価格:770円(本体700円+税)
【2017年05月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「年功序列は悪!」と考えている、「生産性が上がれば、給料も上がる」と期待している、「チャンスはいつまでもある」と思っている、就業規則を読んだことがない、「会社の経費で落ちるか」をいつも気にしている、「人は見かけが9割」を理解していない。いつまでも薄給の「あの人」みたいにならない思考のヒント。
序章 会社が「社員食堂をタダ」にする本当の理由
[日販商品データベースより]第1章 なぜ、成果を出しても給料は上がらないのか(「給料はこうやって決まる!」のウソ・ホント;今さら聞けない「給料明細」の見方 ほか)
第2章 給料の「高い会社」と「低い会社」に分かれるワケ(ズバリ「業績」が悪いから;「工場」を持っているから ほか)
第3章 なぜかお金が増えない「安月給」の人の思考法(「社員食堂が安い!」と喜ぶ;「家族を大切にする会社です」にグッとくる ほか)
第4章 給料を上げるための13の質問(成長し続けているか?;「自主レン」をしているか? ほか)
安月給の思考パターンに陥るな。給料のルールを解き明かし、何が問題なのか、放っておいたらどうなってしまうのかを解説。どうすればこの社会で収入を増やせるか、生き残れるか、その方法を伝授する。