[BOOKデータベースより]
経済理論を用いて、市場経済における金融の役割を明らかにする。最新の研究成果を取り入れて解説する、金融論の決定版テキスト。
金融の役割
貯蓄と危険回避的行動
最適な資産選択
資産価格と資産選択
企業の資金調達
資金調達
金融危機と銀行行動
過剰債務問題と追い貸し
短期金融市場
貨幣の理論
日本銀行と金融政策
伝統家教育経済政策とその有効性
インフレとデフレ
インフレ下での経済政策
非伝統的な金融政策
経済理論を用いて、市場経済における金融の役割を明らかにするテキスト。図や数式を用いながら理論による説明を行う。実際の経済をいかに理解するか、どうすれば改善できるのかを考える力が身につく。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金融論 新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年03月発売】
- 金融システムの制度設計
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2017年11月発売】
- コーポレートファイナンス戦略と実践
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2019年04月発売】
- 金融のプロになるシリーズ 第7巻
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年05月発売】
経済理論を用いて、市場経済における金融の役割を明らかにする。入門的経済学の学習後に学ぶと効果的な、中級テキストの決定版。