ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
現代語でさらりと読む茶の古典
淡交社 陸羽 高橋忠彦 栄西 蔡襄 高橋忠彦 高橋忠彦
点
『茶経』は人類最古の、『喫茶養生記』は我が国最初の茶書としてつとに知られている。しかし、『喫茶養生記』が伝える茶法は、いまだ南宋時代の中国における飲み方である。この2冊に、北宋の『茶録』、南宋の『茶具図賛』を加えると、唐から宋にかけての茶の実態を知ることができる。のちに続く日本の茶文化を考えるうえで必読の4冊。
茶経―現代語訳茶録―現代語訳喫茶養生記―現代語訳茶具図賛―現代語訳
「茶経」は人類最古の、「喫茶養生記」は我が国最初の茶書として知られている。これに北宋の「茶録」、南宋の「茶具図賛」を加えた4冊の茶書をさらりと現代語で読み、茶のルーツにふれる1冊。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
烏丸紫明
価格:726円(本体660円+税)
【2021年01月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2007年05月発売】
亀山章
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【1997年03月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
『茶経』は人類最古の、『喫茶養生記』は我が国最初の茶書としてつとに知られている。しかし、『喫茶養生記』が伝える茶法は、いまだ南宋時代の中国における飲み方である。この2冊に、北宋の『茶録』、南宋の『茶具図賛』を加えると、唐から宋にかけての茶の実態を知ることができる。のちに続く日本の茶文化を考えるうえで必読の4冊。
茶経―現代語訳
[日販商品データベースより]茶録―現代語訳
喫茶養生記―現代語訳
茶具図賛―現代語訳
「茶経」は人類最古の、「喫茶養生記」は我が国最初の茶書として知られている。これに北宋の「茶録」、南宋の「茶具図賛」を加えた4冊の茶書をさらりと現代語で読み、茶のルーツにふれる1冊。