- 親密圏と公共圏の再編成
-
アジア近代からの問い
変容する親密圏/公共圏 1
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2013年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784876985821
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 親密圏と公共圏の社会学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年03月発売】
- 質的研究の方法 新装版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- 21世紀家族へ 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年10月発売】
- アジアの家族とジェンダー
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2007年02月発売】
- 結婚とケア
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
個人・家族・人口―何をもたらしているのか。アジア諸国の比較を交え、多角的にその内実へ迫る。
アジア近代における親密圏と公共圏の再編成―「圧縮された近代」と「家族主義」
[日販商品データベースより]個人主義なき個人化―「圧縮された近代」と東アジアの曖昧な家族危機
東アジアの低出生率と家族主義―半圧縮近代としての日本
人口ボーナスとアジアの将来
戦後日本型ライフコースの変容と家族主義―数量的生活史データの分析から
正規/非正規雇用の賃金格差要因―日・韓・台の比較から
ケアダイヤモンドと福祉レジーム―東アジア・東南アジア6社会の比較研究
家族ケアの担い手として組み込まれる外国人家事労働者―香港・台湾・シンガポールを事例として
韓国の社会投資政策
比較法の視点から見た家族法
フェミニズムにおける「私」と「公」のダイナミクス―ドイツと日本
アジアの市民的公共圏と市民社会―新たな公共性に向けて
アジア諸国のグローバル化と「圧縮された近代化」による変容は、具体的にどんな展開をみせているか。ジェンダー・人口移動・労働・ライフヒストリーから実像を総合的に分析。親密圏と公共圏のせめぎあう界面を描出。