- 発達心理学と隣接領域の理論・方法論
-
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2013年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784788513303
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知覚・認知心理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
- イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて外国語 中学校3年
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2022年03月発売】
- 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト 改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
- ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年02月発売】
- 新学習指導要領にもとづく英語科教育法 第3版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
発達心理学の歴史的変遷、理論的基盤と方法論の潮流をたどり、さまざまな隣接領域が、発達心理学にもたらした影響を概括。発達的視点を中核においた「発達科学」としての目指すべき方向を示す。
第1部 発達心理学の基礎理論と方法論(ピアジェの認知発達理論の貢献:過去・現在・未来;ヴィゴツキーの文化的発達理論の貢献:過去・現在・未来;ボウルビィの愛着理論の貢献:過去・現在・未来)
第2部 発達心理学の理論的・方法論的潮流(ネオ・ピアジェ派の考え方;新成熟論の考え方;生態学的知覚論の考え方:発達的視座から ほか)
第3部 隣接諸領域の理論・方法論と発達心理学への示唆(比較行動学の考え方;霊長類学の考え方;行動遺伝学の考え方 ほか)