[BOOKデータベースより]
本書は、Expressway(高速道路)に乗ったように素早くミクロ経済学の最重要な部分の展望を与えるとともに、さまざまな経済政策問題への対応策を自分自身で考えられるようになることを目的としています。『ミクロ経済学1・2』(プログレッシブ経済学シリーズ)の主要トピックを1冊に再構成しなおすことにより、『ミクロ経済学1』で論じた効率性だけではなく、『ミクロ経済学2』で詳しく論じた所得再分配と効率化政策の兼ね合いの問題も分析することができる最新要約版。
市場と政府の役割分担
経済の全体像
需要と供給
供給曲線
生産者余剰、可変費用、帰属所得
需要曲線の導出と総余剰
参入規制
市場介入
外部不経済
規模の経済:独占
外部経済と公共財
道路と市場の失敗
労働市場
社会的厚生
効率化原則
政治家と官僚の役割分担
ベストセラー教科書『ミクロ経済学1・2』を1冊にまとめた画期的な短縮版。現実の日本の経済政策問題を数多く分析。需要曲線・供給曲線を用いた余剰分析によって、多岐にわたる問題を解く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミクロ経済学 1
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2008年11月発売】
- ミクロ経済学 2
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2009年08月発売】
- What’s経済学 第3版補訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2015年04月発売】
『ミクロ経済学T・U』(プログレッシブ経済学)を1冊に再構成。基本理論と現実の経済問題への考え方を学ぶことのできる入門書。