この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アナキズム
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年06月発売】
- しくじりをした人は、なぜ神社に行くと大成功するのか?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
- 日本の民俗信仰を知るための30章
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年06月発売】
- ほっとする神社とお寺図鑑
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年01月発売】
- いまを生きる民俗学
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 民俗学の生い立ちと現在
[日販商品データベースより]第2章 差別問題・被差別民と民俗学―その学問的意義と課題
第3章 文化財保護と民俗―これまでの歩みと今後の課題
第4章 死と葬法―土葬と火葬
第5章 出産とジェンダー―男性産婆の伝承
第6章 家と家族―人と交わりの諸相
第7章 民間宗教者と地域社会―多様な在り方を見つめ直す
第8章 民俗信仰と祭祀―日韓比較民俗論にむけて
第9章 なりわいと環境―川と人の民俗誌
第10章 仏教と民俗行事―伝播と浸透の過程を探る
学問として確立してからまだ100年。古めかしい印象とは裏腹に実は若いジャンルの民俗学。それだけに定番がなく現代社会のあらゆる事象がテーマとなる。そんな民俗学の世界へ誘う入門書。