この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 庭の話
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
- 3ステップでしっかり学ぶPython入門 改訂2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年04月発売】
- Ruby on Rails アプリケーションプログラミング
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年12月発売】
- Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門 [AWS深掘りガイド]
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
- 基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 なんちゃって開発者にならないための実践 第3版
-
価格:3,135円(本体2,850円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
学会の現状を根底から批判し、教育の現実に正面から対処する。教育に関する問題意識をどう作るべきか。問題をどう発想すべきか。具体例によって論じる。
序論 「研究者人格」
本論 問題をどう発想するか(“ディベート”の場合―概念の内容を疑う;「出口」論争の場合―研究における“人間”;「正義」と「ケア」―区別・対比の論理;ディレンマ―二元論の狭さ;言葉と経験―「地図」と「現地」;作文の授業―教育哲学の実践構想力;「子どもと哲学対話を」を批判する;小笠原氏の宇佐美理論批判に対応して―記号論的覚書)