- 歴史災害を防災教育に生かす
-
1945三河地震
シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ 第7巻
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2013年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784772241342
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 災害・防災の心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年01月発売】
- 超巨大地震がやってきた
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年11月発売】
- 次に備えておくべき「噴火」と「大地震」の危険地図
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 三河地震を知る(戦争末期に発生した「隠された地震」;地震の概要;被害の概要;前震避難;本震後の救助救出活動;戦時報道管制下での報道;避難生活;住宅再建;産業への影響)
[日販商品データベースより]第2章 被災体験を知る(被災体験による「わがこと意識」と「具体的に何をすべきかのイメージ」の醸成;被災体験を収集する;被災体験を知る)
第3章 被災者の体験を生かす(なぜ「わがこと意識」が必要か;地域の歴史災害の被災体験の使い方;教材を作成する;プログラムを作成する;小学校での実践を通した教育効果測定;その後の展開)
自然災害に対する心構えをどう育成するか。その教材として過去の災害をテーマにし、繰り返される自然災害への対応方法を明らかにするシリーズ。「三河地震」を人間の被災体験を中心に、災害の全体像を明らかにする。