この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「戦時教育令」の研究
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもをあらわすということ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 石隈・田村式援助シートによるチーム援助入門 学校心理学・実践編 新版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年09月発売】
- よくわかる学校心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年04月発売】
- 教育・学校心理学 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
発達障害など学校生活での苦戦をどう援助していくか。教師・保護者・カウンセラーのチームで、手厚い援助を実現する。記入するだけで援助が進む4つのシート。援助のヒントが必ず見つかる、記入例つき。
第1章 特別支援教育のコーディネーションに生かすチーム援助(特別支援教育とは何か;特別支援教育に生かすチーム援助)
[日販商品データベースより]第2章 特別支援教育におけるチーム援助の進め方(チーム援助のためのシート;援助チームの作戦会議 ほか)
第3章 チーム援助をスムーズに進めるために(援助の必要な子どもの存在に気づこう;校内の共通理解をつくろう)
第4章 保護者とパートナーになるために(援助チームの一員としての保護者;援助の対象としての保護者 ほか)
第5章 特別支援教育におけるチーム援助の事例(行動面の問題状況があるシンへのチーム援助―小学校1年生;集団生活への適応に苦戦しているマナブへのチーム援助―小学校1年生 ほか)
発達障害など、学校生活での苦戦をどう援助していくか、特別支援教育にチーム援助を活用していくにはどうしたらよいかを解説。「石隈・田村式援助シートによるチーム援助入門」の姉妹編。