この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校英語教育の理論と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- 小学校英語早わかり実践ガイドブック 高学年用
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
- ICTを活用した外国語教育
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2008年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2008年07月発売】
[BOOKデータベースより]
発達とは表面的な姿の変化だけでなく、生活のなかで創り出される本質の変化である。発達概念成立の道すじをたどりながら、発達研究の方法論を探る。
第1章 発達のそもそも(化ける?発達する?;なるようにしかならへん、だけどなるようにはなる)
第2章 人間が「発達」というとらえ方を手にするまで(発達ととらえることのむずかしさ;子ども期はどう「発見」されたか?;発達をめぐるせめぎ合い(17世紀から19世紀のイギリス);発達心理学が登場するまで ほか)
第3章 発達の理解―変化をとらえる方法の試み(時をへだてて変化をつかむ;戦後日本における発達研究―知能研究から発達保障の根拠の呈示に;より現実の生活にせまって発達を記述するために;応答的活動・志向的活動・目的的活動 ほか)