この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新公的年金の基本と仕組みがよ〜くわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 人材紹介のプロが教える発達障害の人のビジネススキル講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年07月発売】
- 人材紹介のプロがつくった発達障害の人の転職ノート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年11月発売】
- 発達障害のある方と働くための教科書
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
- 発達障害の大学生のためのキャンパスライフQ&A
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
当事者が働くときに疑問に思うことだけでなく、保護者が聞きたいこと、雇用する企業が困っていることなどもフォロー。さまざまな角度からの質問で、「働く」ことをリアルに解説。
第1章 当事者からのQuestion(エントリーシートが書けません。;自己PRできるものがありません。どうしたらよいですか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 曖昧な指示へのQuestion(「任せるから頼むよ」;「できるだけ早くやってね」 ほか)
第3章 保護者からのQuestion(就職までに身につけておきたいスキルは何ですか?;就職に必要なスキルを身につけさせるために、親はどのように支援していけばよいですか?学校にお願いできることはありますか? ほか)
第4章 企業からのQuestion(仕事の進め方を確認せずに自分勝手に進めてミスをします。どうしたら改善されますか?;仕事の優先順位がつけられないので困っています。 ほか)
第5章 経験者へのQuestion(就職活動で一番困ったことは何ですか?それをどのように乗り越えましたか?;大学の就職課で教えてもらったこと、サポートしてもらったことは何ですか? ほか)
働くとはどういうことか。当事者が働く時に疑問に思うことだけでなく、保護者が聞きたいこと、雇用する企業が困っていることなどもフォロー。様々な角度からの質問で、「働く」ことをリアルに解説する。