- ミミズ
-
土をつくる生き物
科学のアルバムかがやくいのち 13
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2013年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784251067135
[BOOKデータベースより]
第1章 土をたがやすミミズ(足の下にはたくさんのミミズがいるよ;強い日ざしはきらい ほか)
第2章 土をつくる生き物(落ち葉が土になっていく;落ち葉や死んだ生き物をたべる ほか)
第3章 ミミズのくらし(皮ふから呼吸をする;オスにもメスにもなれる ほか)
みてみよう・やってみよう(ミミズをさがそう;シマミミズを飼ってみよう ほか)
かがやくいのち図鑑(フトミミズのなかま;そのほかのミミズのなかま)
ふだんみることができないミミズの生活と、その生活によって植物の成長を促進する土がつくりだされる様子を記録した図鑑。子どもが大好きなミミズの秘密に、土壌生物を追い続けている写真家の皆越ようせいが迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地球 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- 野生動物と暮らしてみたら
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年08月発売】
- 土の絵本 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2002年03月発売】
土を掘ると、ようやく住み着いてくれたミミズ達が登場するようになった我が家の庭。
頻繁に見かけるようになり、気になったので、本を読んでみました。
ミミズを半分に切っても復活するのは聞いた事がありましたが、本当に復活出来るらしいので、びっくり。
分裂して増えるのもいるのですね。
ミミズにもいろいろな種類がいて、大きいのから小さいのまでいるというのも驚きです。
大きいのは本当に大きいようなので怖いですが・・・
ミミズが動く様子や卵を産む様子、何かを食べる様子の写真などはとにかくリアルで、ちょっと怖いのですが、こんなすごい瞬間を実物ではなかなか見ることは出来ないので、貴重な写真だと思います。
ミミズがどんな食べ物を食べて、どんな風に生きているのかを改めて知る事が出来る、良い機会になりました。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】