この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大地の古代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年02月発売】
- 近江の聖徳太子 縁起・伝説の世界を訪ねる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年02月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
律令国家の人民支配の根幹をなす班田制など、律令田制について天聖令を用いた日中の比較を行い、日本古代土地制度の構造と展開を考察する。また、山野支配を通して王土思想の発展を追い、勧農における天皇の役割を中国皇帝と比較しつつ分析する。律令制以前の要素に着目しながら、日本古代の土地支配の特質を解明しようとする、律令国家論の試み。
第1部 班田制の構造と展開(律令国家と校班田;班符と租帳―平安中・後期の班田制について)
[日販商品データベースより]第2部 律令田制の特質(職田の論理―議政官への給田をめぐって;公田と賜田;神田と寺田;令制官田の構造と展開)
第3部 土地支配と王権(律令国家の山野支配と王土思想;律令国家の勧農と天皇)
律令田制について天聖令を用いた日中の比較を行い、日本古代土地制度の構造と展開を考察。また、山野支配を通して王土思想の発展を追い、勧農における天皇の役割を中国皇帝と比較しつつ分析する。