この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- がんばらない教育
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
かけっこが遅い、勉強ができない子どもの育て方。「うまく」「早く」「人に比べて」は関係なし。「やればできる」という気持ちを植えつけて、自分で自分なりにできるようにしよう。3つ…5つ…9つ、「つ」のつく歳までなら、この本で変わります。
1章 理屈ぬきでまず始める大切な六つのこと―子供の自立が「しつけ」の基本(「こうあるべき親」になんかならなくていい;手を出す親が甘える子をつくり出す ほか)
[日販商品データベースより]2章 読み書き計算という「運動神経」を鍛える―子供の可能性は「動かす」ことで開く(本能通りに動けない子供が増えている;一日に一万歩は最低の目安 ほか)
3章 親子の「曲がり角」を自信を持って進む―四つの「たがる」でコントロールしよう(揺れから早く立ち戻る;子供を伸ばす四つの「たがる」 ほか)
4章 人生を支える「柱」を心に高くうち立てる―学生、社会人へと巣立つステップ(子供にマイナスの言葉をためさせない;励ますことは甘い言葉をかけることではない ほか)
「うまく」「早く」「人に比べて」は関係なし。「やればできる」という気持ちを植えつけて、自分で自分なりにできるようにしよう。これだけは押さえてほしいという子育てのポイントを、シンプルにまとめた書。