この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お布施のからくり
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年05月発売】
- できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】
- 室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- 英語は「語源×世界史」を知ると面白い
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年07月発売】
- 世界危険旅行 世界一美しい死ぬかもしれない場所
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
市場主義をしたたかに飼い慣らす先住民の姿を“参与する人類学”の新しい方法で描く元気の出る民族誌。
北ルソンの山奥でグローバル化を見る・考える―応答する人類学の試み
[日販商品データベースより]第1部 地域と世界を結びなおす企て(過去を未来へ反転させる意味付与の実践―村の植林運動家ロペス・ナウヤックの「グローバル」な眼差し;「地球一周の旅」のあとで―映画監督キッドラット・タヒミックの自己解体・再構築;表象のポリティクス―文化を資源化する企て)
第2部 グローバリゼーションと対峙した五〇〇年(イフガオの生活世界―人類学者と共産ゲリラを惹きつける魅力;辺境でグローバル・パワーと対峙する―スペイン、アメリカ、日本の侵入とイフガオの抵抗・逃散)
第3部 グローバリゼーションを飼い慣らす(森の恵みに生きる人々―棚田と木彫り工芸;山奥からの海外出稼ぎと伝統の復活―翼を持つこと、根を張ること)
第4部 草の根のグローバリゼーション(「山奥どうし」の国際協力―巻き込まれから参与する人類学へ;草の根の実践と希望―グローバル時代の地域ネットワークの再編)
ルソンの山奥、イフガオ族の1000人ばかりの村から、今数百人が世界に旅立っている。市場経済をしたたかに飼い慣らす先住民の生活の細部までを描く、参与型の民族誌。地域で生きる新しいパラダイムを提示。