- 国際通信史でみる明治日本
-
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2012年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784915730955
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 彗星爆撃隊 海軍五〇三空搭乗員・富樫春義の戦い
-
価格:1,150円(本体1,045円+税)
【2025年03月発売】
- 観光コースでないグアム・サイパン
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2001年07月発売】
- 伊藤博文を暗殺したのは誰なのか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年07月発売】
- 軍歌と日本人
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年12月発売】
- 沖縄闘争の時代1960/70
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
明治初頭における国際海底ケーブルの敷設状況、それを利用した岩倉使節団と留守政府の交信、台湾出兵時の交信、樺太千島交換交渉に関わる日露間の交信、また日露戦争時の新技術無線電信の利用状況など具体的な史実を明らかにしつつ、政治、外交、経済の面から、明治の日本を見直す。
第1章 国際海底ケーブル網の誕生
[日販商品データベースより]第2章 明治初頭の国際電報利用1―岩倉使節団の電報利用
第3章 明治初頭の国際電報利用2―台湾出兵と樺太千島交換交渉における暗号電報利用
第4章 大北電信会社に対する独占権付与
第5章 明治期の国際電報利用状況と料金の変遷
第6章 日露戦争における無線電信利用
第7章 対外交渉でみる明治後期の国際通信政策
明治初頭における国際海底ケーブルの敷設状況、それを利用した岩倉使節団と留守政府の交信、台湾出兵時の交信など、具体的な史実を明らかにしつつ、政治、外交、経済の面から、明治の日本を見直す。