この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 被災者発の復興論
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- 日本の消費者行政とCSR・企業倫理
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
- 津波てんでんこ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年01月発売】
- 文化遺産と防災のレッスン
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年09月発売】
- 世界のペイメントカード 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年02月発売】
[BOOKデータベースより]
中心(中央)のために周辺(地方)がリスクを負い、中心から周辺に利益が還流する「広域システム」。その存在を顕在化させたのが今回の震災であり、福島原発事故だった。東北において典型的に見られる「中心‐周辺」のシステム形成史をたどり、そのシステムから脱却するために、周辺に暮らす人々や自治体がいかに主体的に動くべきなのかを考察。広域システム災害一般の問題と、東北社会特有の問題との両方を論じた先に見えてくる、未曾有の災害を乗り越える新しい社会のあり方を構想する。
第1章 広域システム災害
[日販商品データベースより]第2章 平成三陸大津波
第3章 東北という場
第4章 原発避難
第5章 復興と支援
第6章 システム、くに、ひと
中心のために周辺がリスクを負い、中心から周辺に利益が還流する「広域システム」。東北において典型的に見られる、そのシステム形成史を辿り、それから脱却するために市民や自治体がいかに動くべきかを考察。