この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人になる!予習小学4年生から始めるおこづかい・お金の話
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 超ビジュアル!三国志人物大事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年12月発売】
- 義足・義手ほか
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2019年04月発売】
- 車いす・介助犬ほか
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2019年04月発売】
- いろいろな性、いろいろな生きかた 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
学校はいつから始まったの?
[日販商品データベースより]学校には何歳から入ったの?
明治の初めに校舎はあったのかな?
校舎はどうして横長が多いの?
鉄筋校舎になったのはいつから?
黒板は初めからあったの?
学校も空襲にあったの?
戦災にあった沖縄の学校はどのように再建されたの?
学校のプールはいつ頃できたの?
保健室はいつ頃からあったの?
宿直室はなぜつくられたの?
裁縫室ってなに?音楽室は初めからあったの?
校庭にはどんなものが建っているかな?
校庭に桜の木が多いのはなぜ?
毎日通う学校といつも使っている文房具の中にもある“見れども見えず”。様々な疑問に答えながら、見ていなかった姿を見えるようにするシリーズ。本巻は、校舎や校庭の歴史を見る。