この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子ども虐待への挑戦
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年01月発売】
- その花が咲くとき
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年12月発売】
- 何があっても、君たちを守るー遺児作文集
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年07月発売】
- 字幕とメディアの新展開
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもの発達・非行・虐待相談で、相談対象者が「来てよかった」と思える面接を行なうにはどうすればよいか。児童福祉の現場で家族支援に長年携わってきた著者たちが、豊富な事例を元にそのヒントをわかりやすく解説する。
1 面接の基本(ジョイニングに始まりジョイニングに終わる)
[日販商品データベースより]2 目的に応じた面接(仕掛ける面接1―「変化への抵抗」を超える実践例;仕掛ける面接2―子どものそだちの安全を保障するために;さぐる面接1―バリエーションに富んだ臨機応変な面接をめざして;さぐる面接2―親に信頼され納得してもらえる発達相談;引き出す面接―相手にどうするかを考えてもらう;支える面接―相手にどうするかを考えてもらえそうにない場合;物語を紡ぐ面接―子育ち・親育ち、家庭の生育歴をふりかえる)
付録 併行する2視点による対人援助面接
発達相談や非行・虐待相談で「来てよかった」と思ってもらえる効果的な面接を行うにはどうすればよいか。「仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ」の5つのキーワードと、豊富な事例をもとにわかりやすく伝授。