- 新しい時代の教育社会学
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2012年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623064427
[BOOKデータベースより]
“教育”を社会学的にみる「まなざし」を養う。教育社会学とは何か―。子どもを社会化する空間、学校教育、学校と社会の接続、教育社会学を学ぶことの意味、4つの観点からわかりやすく解説。
日本の教育社会学―過去・現在・未来
家族と子どもの社会化
地域社会と子どもの育ち
メディア環境と青少年
物理的空間としての学校
グローバリゼーションのなかの学校と教師
学校カリキュラムの社会学的課題―なぜ「寺子屋」は学校のはじまりなのか
道徳教育の社会学的省察―現代社会における道徳の困難と学校の可能性
教育問題としての不登校
教育とジェンダー
厳罰化は何をもたらすか
教育における選抜と排除
学校から社会
職業への移行
学歴と職業
教育社会学の思考
教育社会学の対象・方法・内容をわかりやすく解説したテキスト。「教育」の営みのなかの「社会」的な側面や、子どもと社会、教育と社会、学校と社会の関係に着目し、学校、教育へ社会学的にアプローチする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンピュータシステムの理論と実装 第2版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年11月発売】
- イラストでサクッと理解 今が見えてくる世界の国図鑑
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年08月発売】
- 日本の防衛政策
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- 戦時下の政治家は国民に何を語ったか
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2024年11月発売】
- 教育は遺伝に勝てるか?
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年07月発売】
第1章 日本の教育社会学
第2章 家族と子どもの社会化
第3章 地域社会と子どもの育ち
第4章 メディア環境と青少年
第5章 物理的空間としての学校
第6章 グローバリゼーションのなかの学校と教師
第7章 学校カリキュラムの社会学的課題
第8章 道徳教育の社会学的省察
第9章 教育問題としての不登校
第10章 教育とジェンダー
第11章 厳罰化は何をもたらすか
第12章 教育における選抜と排除
第13章 学校から社会・職業への移行
第14章 学歴と職業
第15章 教育社会学の思考